初めてのドイツ語 格の意味は?覚え方のコツは?

ドイツ語の変化表を見てみると、
1格とか、4格とかありますよね。

日本語の助詞に対応させて
「が・の・に・を」と覚えておくと便利です。

ほとんどの文章は、これで訳すことができます。

初めてのドイツ語 格って何? 

主語とか、目的語のことを
ドイツ語では「格」(カク)という表現をします。

1格から4格まであります。

1格は主語のことで、
日本語の助詞「~が、~は」にあたります。
Der Vater ist nett. そのお父さんはやさしい。

このDer Vater (そのお父さん)が1格です。

2格は所有格のことで、「~の」になります。
Die Krawatte des Vaters ist schön.  そのお父さんのネクタイはすてきです。

des Vaters (そのお父さんの)が2格で、
後ろから前のDie Krawatte (ネクタイ)にかかります。

3格は間接目的語で、「~に」にあたります。
Das Kind schenkt dem Vater eine Krawatte. 
その子供はお父さんにネクタイをプレゼントする。
dem Vater が「~に」にあたる3格で、間接目的語です。

スポンサードリンク

4格は直接目的語で、「~を」になります。
Das Kind liebt den Vater.  その子供はお父さんを愛しています。
den Vaterが「~を」にあたる4格で、直接目的語になります。

「が・の・に・を」に対応しないときは?

ほとんどの文章は、
この「が・の・に・を」で処理することができます。

もちろん例外もあります。

「そのお父さんは子供を助ける」をドイツ語にしてみましょう。

Der Vater hilft das Kind.
となっていませんか?

そのお父さん(der Vater)は男性名詞の1格で、主語です。
助ける(helfen*)は不規則変化なので、変化に注意が必要です。
子供(das Kind)をですから、中性名詞の4格ですよね。

helfen の後ろが3格になることがポイントです。
日本語では「~を助ける」ですから、helfenのうしろは4格だと
思ってしまいますよね。

ところが、helfenを辞書で引いてみると、
人3 とかjm、あるいはj3と書いてあります。

つまり、helfenの後ろは4格ではなく、
3格がくるということです。

正解は

Der Vater hilft dem Kind.
となります。

 まとめ

独検では「が・の・に・を」に当てはまらないものが
出題されますので、試験前にご確認ください。

セルフチェック名詞を辞書で引くときのコツは?

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

初めてのドイツ語   名詞とは?辞書の引き方は?
初めてのドイツ語 nichtの使い方は?keinの使い方は?
【ドイツ語の人称代名詞】変化や読み方、語順について
初めてのドイツ語 現在完了形
【ドイツ語の子音の発音について]b・d・gの発音は? igやchは?
初めてのドイツ語   数字0から100までの読み方は?聞き取りのコツは?
初めてのドイツ語 seinは英語のbe動詞?変化は?
初めてのドイツ語   habenの使い方は?変化は?
【ドイツ語の不定冠詞類】所有冠詞のmein・dein・sein・ihr・unser・euer・Ihr  の発音、格変化や複数形について
初めてのドイツ語 動詞とは?辞書の引き方・変化は?
ドイツ語会話 「どこ」の聞き方は?「どこへ」「どこから」は?
【ドイツ語の発音のコツについて】ウムラウトや二重母音は?
初めてのドイツ語 規則動詞の過去形・過去分詞の作り方は?
ドイツ語会話「今、何時ですか?」・時間の言い方は?
【ドイツ語の手紙の書き方について】呼びかけは? 封筒の宛名や住所は?

Menu

HOME

TOP