初めてのドイツ語 分離動詞ってなに?分離動詞の用法は?

辞書を引くと、
fern|sehen や an|rufen など
縦線(|)の入った動詞があります。
 
文章を作ると、縦線のところから
別れ別れになってしまう動詞のことを
分離動詞といいます。
 
 

 初めてのドイツ語 分離動詞ってなに?

 
辞書を引くと、

fern|sehen  テレビを見る
 フェルンゼーエン
an|rufen  電話をする
 アンルーフェン
 
など縦線(|)の入った動詞があります。
このように縦線のある動詞を分離動詞といいます。
 
文章を作ってみると、
 
Ich sehe immer fern. 私はいつもテレビを見ている。
イッヒ ゼーエ イマー フェルン
 
Ich rufe heute an. 私は今日電話をします。
イッヒ ルーフェ ホイテ アン
となります。
 
縦線の前のつづりが文の一番後ろに置かれるというのが、
分離動詞の特徴です。
 
辞書を引くときは、
文末の単語(fern, an)と動詞の不定形をくっつけて
辞書を引くようにします。

スポンサードリンク

fern + sehen  → fernsehen
an  + rufen  → anrufen
*分離動詞のアクセントの位置は、縦線の前にあります。
 
 

初めてのドイツ語 分離動詞の用法は? 

 
それでは強調した場合はどうなるのか?
疑問文・過去形・完了形・副文にした場合を確認しておきましょう。
 
基本文
Er ruft heute an. 彼は今日電話をします。
エァ ルーフト ホイテ アン
 
□強調
Heute ruft er an.
*強調したい単語を文頭において、
主語と動詞をひっくり返す。前つづりanは文末。
 
□疑問文
Ruft er heute an ?
*主語と動詞をひっくり返して、anは文末。
 
□過去形
Er rief heute an.
*本体の動詞だけ過去形にして、あとはそのまま。
 
□現在完了形
Er hat heute angerufen.
*anの後ろに、rufenの過去分詞 gerufenが
とび、anとgerufenがくっつきます。
 
□副文
Ich weiß, dass er heute anruft. (現在形の場合)
彼が今日電話をすることを、私は知っている。

Ich weiß, dass er heute angerufen hat.(完了形の場合)
彼が今日電話をしたことを、私は知っている。

 まとめ

あなたがロマンチストだということを、私は知っていますが…
Ich sehe immer fern.
この文章を訳すのに、
sehen とfernを別々に辞書を引いて、
「私はいつも遠く(fern)を見ている」と訳さないように
ご注意ください。

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

初めてのドイツ語 規則動詞の過去形・過去分詞の作り方は?
【ドイツ語の発音のコツについて】ウムラウトや二重母音は?
ドイツ語会話 名前の言い方は?出身地は?
ドイツ語会話 「どこ」の聞き方は?「どこへ」「どこから」は?
初めてのドイツ語 現在完了形
初めてのドイツ語 格の意味は?覚え方のコツは?
初めてのドイツ語 seinは英語のbe動詞?変化は?
【ドイツ語の手紙の書き方について】呼びかけは? 封筒の宛名や住所は?
初めてのドイツ語   アルファベットは?英語と違うの?
初めてのドイツ語 定冠詞の使い方は?定冠詞の変化は?
ドイツ語会話「今、何時ですか?」・時間の言い方は?
初めてのドイツ語   数字0から100までの読み方は?聞き取りのコツは?
初めてのドイツ語 不定冠詞の使い方は?不定冠詞の変化は?
初めてのドイツ語 否定文の作り方は?nicht の位置は?
初めてのドイツ語   habenの使い方は?変化は?

Menu

HOME

TOP