ウィーン観光 おすすめ料理は?グラーシュは?

ウィーンで食べておきたい料理をご紹介します。
ヴィーナーシュニッツェル( Wiener Schnitzel )と
グラーシュ( Gulasch) はぜひ食べておきたい
ウィーン料理です。

 ウィーン観光 おすすめ料理は?

グラーシュはもともとはハンガリーのシチュー。
今ではウィーンの定番メニューの一つです。

ボリュームたっぷりの牛肉が入った、
ライスのない林ライスみたいな感じでしょうか?

ヴィーナーシュニッツェルと一緒に注文すると
多すぎるかもしれません。

お二人でしたら、ヴィーナーシュニッツェルと
グラーシュを一皿ずつ注文して、半分ずつも
よろしかと思います。

本来、マナー的には好ましくないようですが、
そこは観光ですから、あまり気にしないで
大丈夫です。

スポンサードリンク

日本人は静かで、マナーがよいと海外で
非常に高く評価されているんですよ。

ウィーン観光 グラーシュの美味しいお店は? 

グラーシュはどのレストランでも食べられますが、
専門店をご紹介しますね。

グラーシュムゼーウム( Gulaschmuseum ) 。
庶民的なお店で、
しかも日本語のメニューもあります。

オペラ座から
ケルントナー通りをシュテファン教会へ向かい、
教会の裏側で交差するバス通りを右。

バス通り( Schülerstr./シューラーシュトラーセ) を
まっすく数分。
右側にレストランが2軒続きます。
2つ目のお店で、外にメニューのありますので
お間違えのないように。

ドイツ語・一口メモ 

Schülerstr.のstrは、
Straße( シュトラーセ /通り)の短縮形です。
ちなみにGasse( ガッセ )はStraßeより小さい、
路地のような感じです。

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

ウィーン観光  挨拶の仕方は?グリュース ゴットってなに?
ウィーン観光 シュテファン寺院の05は暗号?どこに?
noimage
ウィーン観光  タクシーに乗るときのコツ・チップは?注意点は?
初めてのウィーン観光 おすすめプランは?観光のコツは?
noimage
札幌 住むならどこ?家賃は?マンション選びのポイントは?
ウィーン観光 スーパーは何時までやっているの?レストランは?
新札幌からJRで新千歳空港へ?午前中は混む?移動のコツは?
ウィーン観光   シェーンブルン宮殿へは?おすすめのお土産は
noimage
ウィーン観光   シューベルトの生家はどこ?最期の家は?
noimage
noimage
夏の札幌は過ごしやすいの?7月の気温は?8月は?

Menu

HOME

TOP