ウィーン大学を観光スポットとして楽しむためのコツは?

 ウィーン大学は1365年にルドルフ4世により創立され、
ドイツ語圏では1番歴史の古い大学です。

大学構内には自由に入ることができますので、
観光スポットとして大学内を散策しながら、
アカデミックな雰囲気を楽しむことができます。

お腹がすいたら、
学生食堂で定食など召し上がってみては?

 

オペラ座からウィーン大学へ行くには? 

オペラ座の前に路面電車の停留所があります。
日本のチンチン電車で、ウィーンではトラムと
呼ばれています。

オペラ座を正面に見て、
左方向へ向かうトラムに乗りましょう。

 電車の上に番号がついています。
①かDの文字を確認してから乗ってください。
 
② に乗ると、国会議事堂のところで
左に逸れてしまいますので注意してくださいね。

オペラ座から6つ目、
左にウィーン大学を見つつ、ちょっと過ぎた駅が
Schottentor/Universität(ショッテントーァ・
ウニヴェルズィテート)です。

 電車を降りたら、人が歩いていく方向に
エスカレーター(と階段)がありますので
下へ降りてください。地下の広場の反対方向にある
エスカレータで上に出ると、目の前に大学の本館があります。

ウィーン大学本館で見ておきたいエリアはどこ? 

大学の本館は
19世紀後半に建てられたもので、
重厚さを感じさせるルネサンス様式です。

本館の入口から中に入ると、
アルカーデンホーフという中庭があります。

隣接する回廊には、ウィーン大学に関連のある
154人の銅像が並んでいます。

ちなみにウィーン大学のノーベル賞受賞者は15人で、
世界の大学ランキングでは40番目になります。

そのほか、
指揮者で作曲家のグスタフ・マーラーや
精神科医で歌人の斎藤茂吉などが
ウィーン大学で勉強をしています。

スポンサードリンク

中庭をまっすぐ進み、建物の中に入ると
文房具コーナーがあります。
ウィーン大学のロゴ入りグッズは
ここでしか手に入りません。
レアなお土産として、喜んでもらえるかもしれませんよ。

次に大学の図書館を覗いてみましょう。
本館のエントランスホールから階段を上ると図書館があります。
蔵書は700万冊以上というオーストリア最大の図書館です。

天井が高く、吹き抜けの閲覧ホールには350人分の席があり、
コンセント完備で、無線LANも使えます。

平日は22時、土曜も18時まで利用することができます。
夜の図書館の照明は各席のライトの明かりだけなので、
日本人には暗すぎるという感じがするかもしれません。

図書館で格調高いヨーロッパの雰囲気を味わったあとは、
世紀末ウィーンで大論争が起きたクリムトの作品を見てみましょう。

図書館の横、特別講堂に天井画(一部写真パネル)があります。

1894年、クリムトが28歳のときに、
この天井画として、『哲学』『医学』『法学』をテーマとした
3部作を依頼されたのですが、クリムトの意図する表現が理解されず、
自ら契約を破棄し報酬を返却したという曰くのある作品です。

 まとめ

ウィーン大学を観光スポットの一つとして、
見どころをご紹介しました。

それでは、課題です。
□中庭の回廊で、ウィーン大学に関わりのある人たちの銅像をチェック!
*回廊の出口を確認しておいてください。迷子になる恐れがあります。
□文具店でウィーン大学のロゴ付きのレアなお土産をチェック!
□オーストリア最大の図書館で、歴史の重みを体感!
□クリムトの天井画を見上げ、世紀末ウィーンにタイム・スリップ!

参考記事→ウィーン大学の学食で食事ができるの?

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

【ウィーンの建築】オスカー・ラスケによるエンゲル薬局について
ウィーン観光  チップは必要?いくら渡せばいいの?
[ウィーンの路面電車の乗り方について]お得なチケットや料金は?
【ウィーンのエリザベート観光スポット]シシー博物館やお土産について
ウィーン  日本語のメニューは?グリーヒェンバイスルはどこ?
ウィーン観光 カフェやレストランでのスマートな支払い方は?
ウィーン観光 絵ハガキを日本に出すには?手紙は
ウィーン観光   一人で食事するには?おすすめのお店は?
ウィーン観光  ウィーン大学の学食で食事ができるの?場所はどこ?
【ウィーンのベートーベンハウスについて】「遺書」や交響曲第3番・5番を書いた家はどこ?
【ウィーンの建築】オットー・ワーグナーの郵便貯金局について
ウィーン観光 カフェーに入るには?注文の仕方は?
ウィーン観光   シューベルトゆかりのおすすめスポットは?
ウィーン観光  ノミの市への行き方は?楽しむコツは?
noimage

Menu

HOME

TOP